- HOME>
- おしらせ
新着記事
-
ROUTEに掲載「【田中陽希さんと歩く】松島を望む絶景の山!天草市御所浦町・烏峠(からすとうげ)へ」御所浦町烏峠の魅力をさら...
-
島内周遊に!御所浦タクシーのレンタカー島内観光はレンタカーを使...
-
時間が合うなら「乗合自動車」も移動ツールのひとつ乗合自動車は、御所浦を走...
-
「おうちカフェ」はじまりました。 「おうちカ...
月別アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年7月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2011年10月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年1月
- 2006年12月
カテゴリ
おしらせ
2011年10月20日御所浦よかとこ祭
|
校庭での特産品や食の販売 |
※2013年9月に内容を更新しました。 2010 年の御所浦よかとこ祭は、勇志国際高等学校の学園祭「勇志祭」との共同同時開催で、牧島にある勇志国際高等学校と学校前入江を会場として行われました。 【2010年の御所浦よかとこ祭】 当日、勇志国際高等学校の校舎内では、生徒による様々な作品展示や講演会、タイピングコンテストや女装コンテストなどがあり賑やか。校庭では、高校の生徒による出店と、御所浦町の各団体から“だご”や“ガネ揚げ”や“ちりめん”、“いりこ”といった地元の食と物産が販売され700名ほどの来場者のお腹を満たしていました。 |
【伝馬舟櫓漕ぎ競漕天草大会】 櫓漕ぎ競漕は、木造伝馬船 2 隻で行う 100 mタイムトライアルレースで、 60 m直進し、折り返して 40m という、速さとともにターンの上手さが鍵となるコースで行われました。 第1回天草大会には、高校生の参加もありましたが、 44 名の参加者の内 31 名が 50 歳以上。 高校生の部、50歳以下の部、50歳以上の部とありましたが、断然早かったのが50歳以上の方々。 伝馬船櫓漕ぎ競漕のあとには、一枚一枚に目が描かれた連凧が空を舞います。アーティスト五十嵐靖晃さんによるワークショップで皆が凧に目を描きました。空高く上がる凧から自分が描いた目を通していつもと違う世界を見るような、そんなイメージのものだと言います。大空の目に、御所浦よかとこ祭はどのように映ったのでしょうか。 |
華やかな衣装での櫓漕ぎ 伝馬船で連凧をあげた。連凧には、ひとつひとつに目が描かれている |
【御所浦よかとこ祭 2013】-終了- 「御所浦よかとこ祭 2013」 は 11 月 16 日(土)に開催。 【伝馬船櫓漕ぎ競漕天草大会へのお申し込み方法】 伝馬船2艘をつかってのタイムトライアルレースです。個人戦100mの競技(子どもは60m)と、 3人一組の団体戦があります。団体戦は200mのタイムを競います。 【PDFダウンロード】 |
【御所浦よかとこ祭 2012】-終了- 「御所浦よかとこ祭 2012」 は 11 月 23 日(金)勤労感謝の日に開催します。 【伝馬船櫓漕ぎ競漕天草大会へのお申し込み方法】 伝馬船2艘をつかってのタイムトライアルレースです。個人戦100mの競技と、 今年からできた3人一組の団体戦があります。団体戦は200mのタイムを競います。 |
【御所浦よかとこ祭 2011】-終了- 「御所浦よかとこ祭 2011」 は 11 月 3 日(木)文化の日に開催します。 【伝馬船櫓漕ぎ競漕天草大会へのお申し込み方法】 伝馬船2艘をつかってのタイムトライアルレースです。個人戦100mの競技と、 今年からできた3人一組の団体戦でがあります。団体戦は200mのタイムを競います。 |
問い合わせ |
2007年06月06日さようなら、かまがり
2007 年 5 月 6 日午後4時過ぎ 御所浦町 本郷港。 かまがりがゆっくりと桟橋に近づくと、2人の島民が手作りの横断幕を広げた。 |
仕事や通学に欠かせない島民の足であった水俣航路。 年配の島民であれば、桟橋が出来る前は眉島まで渡し舟で渡り、そこから乗船していたと懐かしげに語る。 船も当時の長水丸の思い出が深いかもしれない。 かまがりから水俣航路本郷港最後の乗客が降り、お別れの式典が行われた。知己の島民から船員に花束が手渡される。 水俣航路最後の出航時が来た。何十本という色とりどりの紙テープが島民とかまがりを繋いでいた。 |
本渡―水俣航路は1964年に開設され、御所浦の本郷港を経由して水俣―本渡間を約2時間半で結び、1日に2往復していた。 八代回りで公共交通機関を使うと水俣までは約 4 時間、定期船では日帰りは不可能になった。もし御所浦から貸切船で行けば、その料金は 1 万円は下らない。 水俣航路休止が発表されてから、御所浦の住民による航路存続運動も行われている。今後の航路復活へ向けた動きも注目される。 |