- HOME>
- おしらせ
新着記事
-
3月29日(土)ごしょうら島遊&マルシェ開催します!ごしょうら島遊&マルシェ...
-
ファミリーで楽しむ!恐竜の島・御所浦の旅レポが公開されました御所浦の魅力が詰まった記...
-
御所浦にチェンソーアート作品がお目見え!(転載記事)(こちらの記事は天草市の...
-
ROUTEに掲載「【田中陽希さんと歩く】松島を望む絶景の山!天草市御所浦町・烏峠(からすとうげ)へ」御所浦町烏峠の魅力をさら...
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年7月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2011年10月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年1月
- 2006年12月
カテゴリ
おしらせ
2014年11月13日化石発見ツアー!サンタの舟あそび
恐竜・化石の島「御所浦」を巡る、お得なガイドつきモニターツアーを開催!
島の生業である漁業の体験や、ジオパークに認定された特異な地質・地形の遊覧クルーズ、化石の採集とクリーニングといった、お子さまのいらっしゃるご家族におススメのコースです。
当日は、御所浦港でマーケットイベントやイルミネーションもお楽しみいただけます。
この機会にどうぞ御所浦までお越しください!


◎日時
2014年12月6日(土)10時〜15時30分
◎料金
おとな(中学生以上)2,700円
こども(4歳以上小学生まで)2,000円
◎定員
20名
お申込み締切り11/25
◎集合
天草市倉岳町棚底港
※解散は御所浦港
◎コース
10:00 棚底港集合(ガイドと合流し、貸切船で出航)
10:10 養殖見学と給餌体験
10:30 恐竜・化石の島ぐるっとクルーズ
白亜紀の壁→採石場跡地→恐竜骨化石発見地→無人島恐竜足跡発見地
12:00 船上ランチ(「御所浦おでん」を予定)
13:00 御所浦白亜紀資料館見学と化石採集
15:00 化石クリーニング(余分な石を削る)
15:30 御所浦港にて解散
※当日は御所浦港にて「ごしょうら島ふ〜どマーケット」が開催されています。
※イルミネーション「夢の大樹」点灯式の後、18:30発棚底港行きの無料シャトル船が出ます。
◎特典
御所浦ゆるキャラてらのくんストラップか、御所浦新特産品のどちらかお選びいただいた特典をサンタからプレゼント!
◎申込み・問い合せ
御所浦物産館「しおさい館」0969-67-1234 e-mail:t123goshokan@hotmail.co.jp
◎棚底港へのアクセス
参考:天草ジオパーク「天草御所浦ジオパークへのアクセス」(外部サイト)



写真:上から恐竜の足跡が発見された無人島、採石場跡地、白亜紀資料館内のガイド
2006年12月18日アイランダー2006
東京の池袋サンシャインを会場に、日本中の離島をPRするイベント「アイランダー2006」が開催され、御所浦ブースでは写真の展示、化石のレプリカ色付け体験、天草謹製の商品紹介と共に、島の方々の気持ちがこもった「天草・御所浦の美味しいおすそわけ」を、会場に来た方に試食してもらいました。 |
![]() |
「アイランダー2006」は、毎年、年に一度開催される、離島の方々が東京に集まる最大のお祭りです。36ブース、170島ある各離島のブースで、島の方のお話を聞いたり、物産を販売したり、工芸品作りなどを体験したり、ステージで民謡を演奏したり、たいへんな盛り上がりです。 I・Uターンを考える団塊世代のご夫婦から、小さな子ども連れのお母さん、冒険心旺盛な若者、旅好きのおじいちゃんと、幅広いお客さんが集まっていました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天草諸島(御所浦島・牧島・横浦島・湯島)のブースでは、役場の福部さんを主導に、先日来島したプロカメラマン、宮地岩根氏が御所浦で撮影した島の風景などを展示しました。そして、ことさら注目を集めたのが、「天草・御所浦の美味しいおすそわけ」試食会でした。 朝炊いたイカ飯、野生いのしし鍋、イカの一夜干し、アジの干物、カマスの干物、シノフタの干物、タレイワシのしょから、イカキムチ、ちりめん、かりんとう・・・といった、御所浦の方が日常食べているものを、そのまんまに近いかたちで、東京の方に味わってもらおう、と島の生産者が一生懸命考えたものです。 試食は即完食で、多くの方が「おいしい」と言って食べていました。その中で食べ物に安全や健康だけでなく、島の環境に配慮した商品を求める声が多くありました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイランダーで、日本の島巡りをして、原料を全て島内で生産した、お母さんたちの手作り味噌、その味噌を使用した加工品、島の方が趣味で作られている貝のアクセサリーなどを眺めながら、やはり島の生活に即した品々は、素晴らしいなと感じました。島に学ぶことはまだまだ多くありそうです。 |