- HOME>
- おしらせ
新着記事
-
3月29日(土)ごしょうら島遊&マルシェ開催します!ごしょうら島遊&マルシェ...
-
ファミリーで楽しむ!恐竜の島・御所浦の旅レポが公開されました御所浦の魅力が詰まった記...
-
御所浦にチェンソーアート作品がお目見え!(転載記事)(こちらの記事は天草市の...
-
ROUTEに掲載「【田中陽希さんと歩く】松島を望む絶景の山!天草市御所浦町・烏峠(からすとうげ)へ」御所浦町烏峠の魅力をさら...
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年7月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2011年10月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年1月
- 2006年12月
カテゴリ
おしらせ
2016年02月29日島あじマラソン2016ご参加ありがとうございました。
島あじマラソン、無事終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
まずは、集合写真から。
これから数日かけて徐々にご報告の写真を増やしていきますよ。
◎3/2スタート地点集合からスタートまでを追加
◎3/7島・あじマラソンに参加いただいた「タケちゃん」さんにブログでご紹介いただきましたので、
LEATHER AGING CLUB (レザーエイジングクラブ)へリンクを貼らせていただきます。
タケちゃんさん、ありがとうございます!
◎3/21もうずいぶん日が空いてしまいましたが、マラソン行程中の写真と、マラソン実行委員会会長から参加された皆様へのごあいさつを追加しました。

スタート地点には恐竜・化石の島「御所浦」らしく、恐竜のオブジェが。
横断幕を支える棹は、切り出してきた竹のお手製。

スターターは蒲島知事でしたね。知事とスピノサウルスのツーショット。

スタート!!

最初は御所浦島の南、大浦地区へ向かいます。

大浦地区のエイドは甘夏ジュースや甘夏ピールの砂糖菓子がありましたね。

この写真は御所浦島の北の方、嵐口地区。御所浦で一番人口の多い地区でもあります。
エイドには猪肉の薫製もありましたね。

橋のたもとは、横浦島の島民が準備したエイド。船で渡って来て設営してくれました。

牧島のアコウの木の下であたたかな声援が。

こちらも牧島、「アコウの里」というコミュニティ施設の縁側から応援です。

<大会会長からマラソンに参加された皆様へごあいさつ>
第1回島♡あじマラソン大会に参加された皆様、大変お疲れ様でした。
このマラソン大会、実は熊本県から昨年10月に御所浦地域振興策の一つということで、まちづくり協議会に話がありました。本会で協議の結果、「このままでは、御所浦町の人口は減少の一途である。今、私たちにできることから始めよう」ということになり、「やるからには島をあげて取り組もう」ということで、実行委員会を立ち上げて、各地区振興会と一緒に毎月会議を重ねて準備をしてまいりました。
一番の心配は、参加者が120名集まるかということだったんですが、2月1日、定員をクリアしたという事務局からの報告を受けた時のうれしさ、今も覚えております。そして、ランナーの人たちはすごいと思いました。東京、神奈川、三重、奈良からも参加をいただいているということで、私にとっては、大変うれしい誤算でした。あとは、「おもてなし」ということでランナーの皆様が走りやすいように各地区振興会による沿道での応援体制や、自衛隊(北熊本駐屯地)の入浴施設設置、各地区婦人部による地元食材を活かした交流会での料理、と皆様のご協力のおかげで、参加者からは大変良かったと高い評価をいただきました。マスコミでも報道していただき、第1回島♡あじマラソン大会は大成功だと思っております。
参加された皆様一人ひとりに心よりお礼を申し上げますとともに、このマラソン大会がまちづくりの一つのきっかけになれば幸いです。
島・あじマラソン実行委員会
会長 森 惠慈
2015年12月08日ランナー募集!「島あじマラソン2016」

<2016/01/21情報更新>
・宿泊申込方法の修正
<2015/12/19情報更新>
・島民の参加要項等修正
・交流パーティーの「島のあじ」(予定)掲載
離島の町御所浦で初となる宿泊者限定マラソン !
ランナー募集!宿泊者限定120名
御所浦島〜牧島ハーフマラソン&交流会
島民との交流パーティーも開催します!
島の景色、島の食材、島の人々などなど
いろんな“島のあじ”をご堪能ください!
開催日
平成28年2月27日
集合
御所浦島開発総合センター(御所浦港)
※ランナー用の送迎船があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
大会日程
11:00 受付開始 START
13:20 受付終了 消防署御所浦分署前
13:30 開会式 GOAL
14:30 ハーフマラソンスタート [島外一般/島民一般]
15:30 5kmマラソンスタート [島民限定・小学生以上]
17:30 マラソン終了
18:00 交流会 島民によるおもてなし
参加者との交流パーティー
20:00 閉会式
ランナー募集!!
募集期間
平成27年12月7日〜平成28年1月31日受付
[島外一般]ハーフマラソン&交流会
[コ ー ス]ハーフマラソンコース
[参 加 料]5,000円…マラソン参加費+交流会費※別途宿泊代が必要
[参加要件]20歳以上で当日宿泊(ただし相部屋)ができること。
※宿泊施設は、天草宝島観光協会において手配・割振りします。
[定 員]宿泊者限定120名
[宿 泊]申込先・問合先:天草宝島観光協会
1泊朝食付(相部屋のみ)5,000円
℡0969-22-2243(9:00〜18:00)
宿泊代金は島♡あじマラソン当日に会場で天草宝島観光協会にお支払いください。
[島民一般]マラソン&交流会
[コ ー ス]ハーフマラソンコース、または5kmマラソンより選択
[参 加 料]3,000円…交流会費込み(海産物のおみやげ、抽選会非対象)
[参加要件]20歳以上の島民
[定 員]10名
[島民]マラソンのみ
[参 加 料]500円…マラソンのみ(海産物のおみやげ、抽選会非対象)
[参加要件]小学生以上の島民
[定 員]なし
参加賞等
オリジナルバスタオル、海産物のおみやげ、抽選会、完走証
追加情報:交流パーティーの「島のあじ」(予定・順不同)
刺身(鯛・ブリなど)
魚BBQ塩焼き(鯛カマ・ブリカマなど)
ぶえんちらし寿司
ひじきごはん
お吸い物
すりみ料理
魚の唐揚げ
寒干し大根
ガネアゲ
あおさの天ぷら
しし肉料理
こっぱもち
ハマボウフの天ぷら
お煮しめ
くだもの
新高菜漬け
タコ料理
カルパッチョ
タチウオの蒲焼き
応募方法
[島外一般]ランネット(http://runnet.jp/)エントリー手数料.257円
[島民]所定の参加申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて提出
提出先.天草市御所浦町御所浦3527番地御所浦支所まちづくり推進課
マラソン・交流会のお問い合わせ先
天草市御所浦支所まちづくり推進課内
TEL.0969-67-2111 FAX.0969-67-3934
9:00〜17:00祝日を除く
宿泊のお申し込み・お問い合わせ先
一般社団法人 天草宝島観光協会
TEL.0969-22-2243 FAX.0969-22-2390
9:00〜18:00
熊本県知事登録旅行業 第3-229号
一般社団法人 天草宝島観光協会
〒863-0023 熊本県天草市中央新町15-7
国内旅行業務取扱管理者 大塚純子
一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)正会員

追加情報:コースで見られる島の景色(2015年12月9日撮影)










ハーフマラソンコースでは、たくさんの魅力的な島の景色に出会えます。
島あじ♡マラソンにどうぞご参加ください。