- HOME>
- おしらせ
新着記事
-
3月29日(土)ごしょうら島遊&マルシェ開催します!ごしょうら島遊&マルシェ...
-
ファミリーで楽しむ!恐竜の島・御所浦の旅レポが公開されました御所浦の魅力が詰まった記...
-
御所浦にチェンソーアート作品がお目見え!(転載記事)(こちらの記事は天草市の...
-
ROUTEに掲載「【田中陽希さんと歩く】松島を望む絶景の山!天草市御所浦町・烏峠(からすとうげ)へ」御所浦町烏峠の魅力をさら...
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年7月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2011年10月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年1月
- 2006年12月
カテゴリ
イベント
2013年12月01日御所浦イルミネーション2013「夢の水族館」
毎年恒例のイルミネーション!
今年はさらにレベルアップ!!


2013年09月30日御所浦よかとこ祭2013


「御所浦よかとこ祭 2013」 は 11 月 16 日(土)に開催!
会場は例年の御所浦町牧島の静かな入り江が広がる長浦。
伝馬舟櫓漕ぎ競漕や伝馬舟櫓漕ぎ教室、ペアでタイ釣り体験、御所浦特産品物産展、舞台、もちなげなどを予定しています。
<伝馬舟櫓漕ぎ競漕天草大会>
櫓漕ぎの文化を天草から世界に発信!昨年の優勝者は大矢野町の60代の方!
伝馬船2艘をつかってのタイムトライアルレースです。個人戦100mの競技(子どもは60m)と、 3人一組の団体戦があります。団体戦は200mのタイムを競います。
伝馬舟櫓漕ぎ競漕では出漕者全員に参加賞をプレゼント。上位表彰者には副賞を、優勝者には豪華副賞が授与されます。
※伝馬舟櫓漕ぎ競漕天草大会出場には事前申し込みが必要です。
【伝馬船櫓漕ぎ競漕天草大会へのお申し込み方法】
年齢、性別で各部門がありますので、詳しくは申込書をご覧の上
FAXまたはメールでお申し込みください。
また、 大会での 記録は天草伝馬舟櫓漕ぎ公式タイムとして記録されます。
櫓こぎと体力に自信のある方は、ぜひ参加ください。
<ペアでタイ釣り体験>
釣り体験ではイケスに放たれたタイを釣ります(500円)。
釣り体験は当日申し込みを受け付けますが、親子もしくは男女ペアでのご参加となります。
また、釣り道具は主催者で準備したものを使います。
※釣れなかったときは、おみやげにタイを1尾プレゼント!
<舞台>
本年は、昨年サプライズで訪れた柾木祐二さん(歌手)がふたたび来場!
新曲「情熱のボレロ」も披露されます!